長期優良住宅『駿河の家』 | 焼津 藤枝 住宅 駿河の家 駿河住まいづくり協議会

国土交通省認定 長期優良住宅『駿河の家』

054-622-8855
〒421-0206
静岡県焼津市上新田355-4
長期優良住宅
   I.長期優良住宅 普及促進の法律(平成20年 法律第87号)  平成21年6月4日施行

  戦後の高度成長期の過程での住宅は「つくっては壊す」フロー消費型住宅でした。
 「いいものを造って、きちんと手入れして、長く大切に使う」ストック型住宅に移行する法律が
  施行されました。
 「駿河の家」・住まいづくり協議会は、ストック型住宅の普及促進の為、国土交通省より認定を
  受けました。
  平成30年(8年後)には、すべての新築住宅がストック型住宅になります。


 ※これまでの住宅  フロー消費型住宅    ※ローンが終わる頃には価値がなくなる    
 


 ※これからの住宅  ストック型住宅    ※財産として残せる家、数世代に渡り住める家
 

★駿河住まいづくり協議会は、お施主様の財産として残せる作品を請け負います。


   Ⅱ.ストック型 長期優良認定住宅の「駿河の家」と一般住宅の違い

 構造・性能
基礎 主要構造木材 軸組方法 耐震性能 耐久性能 
 建材・性能  開口部サッシ 高性能ガラス 断熱材 モノコック工法 省エネ性能
 設備・他  換気システム 長期保証 長期メンテナンス体制 優遇措置 維持管理性能
 
   Ⅲ.長期優良住宅 普及促進の優遇税制措置

 ◎登録免許税 対象の税金は、総て優遇されます   
 ◎不動産取得税
 ◎固定資産税
 ◎ローン減税
フラット35Sエコ 最低金利の金融公庫が使えます